あけみくんの宝箱08-困った二人

業績を上げろと部員を締め上げる技術部長。そして技術部にはもうひとり、困った人がいるという。

□連載「あけみくんの宝箱」メニュー□

■08-困った二人

「まずは大久保さんの話だ」越谷が続ける。

技術部長の大久保は生え抜きの技術部員だ。半年前、先代の社長の時代に部長に抜擢されたが、たいして技術的な実績のない大久保がなぜ部長? というひそかな声があがっていた。

「なんでも業績ばかり追いかけて、ライバルのことも気にして、それで現場を混乱させた。そうだな川口くん」

「ええ。決算の2週間前に、『もっと数字がよくならないのか』とか言いだすんです。開発や製造で巻き返すことなんて不可能な時期にですよ」

「それは粉飾決算しろということだぞ」

「さすがに技術部ではそんな数値操作はできないとつっぱねましたが。もちろん経理部でも、です」

◆大物登場

「そんなことがあったのか…。それでもうひとり、違う形で困った人とは?」

「はい。ほかでもない製作本部長です」
川口は、ちょっと思いつめた表情で訴えた。

「おいおい、大久保部長も、その上の高円寺本部長も、両方問題ありってことか」

製作本部長は技術部、製造部、品質管理部の三部を統括する。半年ほど前、これも先代社長の政権末期に就任した高円寺は、一部上場メーカーの管理畑からの転籍者だ。

目黒は半年前、つまり高円寺が当社にやってきたころに技術部から製造部に移った。いずれにしても高円寺は上司筋に当たるのだが、ルーティンワークの多い製造部ではあまりその影響力が及ぶことはなく、彼がどんな人物なのかもよく知らなかった。

「で、高円寺さんがなんだって」

「仕事をさせてくれないんです」

「え?」

そこへ川口の携帯で着信音が鳴った。

「うん、いま監査部だ。…あ、船橋さん、すこしこっちへ来ないか」

◆仕事をさせない上司

ノックの音がして、扉の間から若い女性の顔がのぞいた。

技術スタッフ用のグレイのジャケットに、自前のものらしい濃紅色のリボンと白いブラウスをのぞかせている。知的な顔立ちに、力強い視線が印象的だ。その目元がやわらかい弓形に変わり、笑みがこぼれた。

「こんにちは、船橋理央です」
玉川あけみとは顔見知りらしく、さかんにアイコンタクトを送りあっている。

「船橋さん、さっそくだけどきみたちのボツ企画について話してくれないか」
川口が切り出す。

なんとなく話の内容を察したのか、あらたまった顔の越谷が注釈を入れる。
「船橋さん、でしたな。わたしたちには守秘義務があります。調査権も、閲覧権も聴聞権もある」
すこし棒読み口調だし、聞いただけではなんの話かよくわからない。
「だからなんでも包み隠さず、話してみてください」

船橋理央は、会釈すると話し始めた。

◆企画が通らない

「当社が企画優位の会社だということはみなさんご存じでしょう」

当社、すなわち千堂工学には消費者向けの商品がない。業務用の機器や機能部品、それに少量生産の高機能素材を作っている、いわゆるBtoBのメーカーだ。大発明というわけではないが、あまり市場になかった種類の製品を企画し、すばやく製品化して供給することを得意としている。

「3つの開発チームがあって、競い合うようにして企画を打ち出していました。合同の飲み会をよく開くような、いいライバル関係なんですよ。それはいまでも続いています。だけど…」

船橋はすこし顔を曇らせて息をついだ。

「企画が通らなくなったんです。『各社のノズルを他社のベースボードに固定できるポリカーボネート台座』はだめ。『エンベッド用の超小型熱交換部品』もだめ。『多重ピッチの部品実装ができる汎用アセンブリ基板』もだめ」

◆いくら儲かるんだ

上野の目が宙を泳いだ。営業として自分が担当した製品ならわかるが、まだ企画段階のものについてはイメージしにくいらしい。

越谷もほとんど労務や総務で過ごしてきて、いまの話が理解できるとは思われないが、そこは年の功か、落ち着きはらっている。
「なぜその、企画が通らなくなったのだろうか」

「企画が上がっていって、本部長のところまでいくと、そこでつぶれるんです。『製品はいつできあがるのか。企画どおりに売れるのか。いくら儲かるんだ。欠陥品でクレームがついたりしないだろうな』などと言って」

川口がつけ加える。「本部長の企画承認を取ったら、技術的な検証もするし、マーケティング調査もします。だけどその前に、『準備が足りていないようだな』みたいな話になってダメが出るんです」

「しかたがないので検証に着手してから持っていくようにしたんですが、それでもいろんな理由をつけてダメ。たとえば『もっと儲かる話を持ってこい』とか『こいつはクレームがこわいな』とか」

◆オレに責任が来る

「そのクレームの話がまた、たいへんで」川口が引き継ぐ。
「目黒さんも安全第一ですが、それとは違うんです。高円寺さんの言い方は『こいつが事故でも起こしてみろ。会社の評判は悪くなるし、賠償金や訴訟費用がかかるし、結局のところ責任がオレに来ちゃうんだよ』になってしまう。

目黒さんみたいに『最終消費者のお客さまがケガしたところを想像してみろ』のようなことは言わない。『オレに責任が来るんだ』ばかりで、お客さまのことが眼に入っていないみたいです」

「アウトオブ眼中、ってやつか」と上野。

「おかしいでしょう、こんなことって。わたしも川口さんも、ものづくりが好きで、それを長いあいだ勉強して、会社に入ったんです。でもなにも作らせてもらえない」

◆つるつるの壁

目黒は、社歴のほとんどを過ごしてきた製品開発の現場を、まさに昨日のことのように思い起こしていた。

つるつるの壁をよじ登るような苦しさで、なにもないところから課題を見つけ出す。解決策を構想する。具体的なモノが形づくられていく。試作品が思ったとおりに動いたときの喜び。

テストマーケティングで顧客に見せて、こっぴどく叩かれる。チームの知恵を集めて工夫する。そうして仕上がったモノを製造にかけ、出荷するときの喜び。

エンジニアが味わったそんな苦楽を背に、製品は世に出て役に立つ。会社も潤う。それが支えでこれまでやってきた。

そんな過程が、途中で断ち切られたらどうだろう。苦労だけが残ってなにも報われなかったら、どんな気持ちになるか。断ち切るのに正当な理由があれば文句はないのだが。

「越谷さん、これは大問題のようですね」
冷静を売りにしているはずが、すこし声がかすれた。

(天生臨平)

□連載「あけみくんの宝箱」メニュー□

あけみくんの宝箱06-炎上

内部監査の基本的な知識を固める部員たち。そこへ突然、戸外から爆発音が聞こえた。なにが起こったのか。

□連載「あけみくんの宝箱」メニュー□

■06-炎上

4人は全速で煙のほうへ走った。技術部が使っている小さな建屋だ。

ドアノブが熱くなっていないか。中の様子はどうか。一瞬で判断すると、目黒はドアを開けて中に入った。部員のひとりが部屋の隅の消火器を取り上げたところだ。操作にまごついているのを、わきから目黒が手を添えて黄色い安全ピンを引き抜く。

部員と目黒が2人がかりで消火器のノズルを火元に向ける。かなり炎が上がっているが、消火器の泡の勢いのほうが強い。わずかな時間で消火器は空になってしまったようだが、そのときはもう炎はすっかり消えていた。

◆ろ過装置

ひと息ついて、目黒は部員に話しかけた。
「川口くん、けがはないか」
「おかげさまで。爆発のときは隣の部屋にいたもんですから。あの音は昼飯前の腹に響きましたけどね」
息が荒い。

「なにがあったんだ」
川口と呼ばれた若い男ははまだ消火器のノズルを握りしめたまま、ゆっくりとその場にへたりこんだ。

「廃棄する塗料をろ過する装置、これは試作品なんですが」
「よく知っているよ。フィルターにたまった油脂成分が自然発火した。そうだろう」
「たぶん、それだと思います」

「油脂は酸化が進むと勝手に発熱する。熱の逃げ場がないとやがて発火点に達する。近くに溶剤がひと缶あったんで、そこに引火して爆発的に燃えた」
目黒の視線の先には、黒こげになってひし形に変形した金属缶がある。
「けれどもほかに可燃物がなくて、延焼はせずにすんだ。そんなところだな」

◆安全が保てない

研究開発棟からすこし離れたエイジングルームという名の建屋だ。テストする機器を長時間、動作させたままで置いておくため、ふだんあまり人の出入りがない。人的被害が発生しなくて幸いだった。まだほかの者たちは到着していない。

まわりを見ると、玉川あけみはスマートフォンで撮影しながら手帳にメモをとっている。残りの越谷と上野は茫然としている。目黒は3人に向きなおって言葉を継いだ。
「じつはこの事態、予想していました」

「私に言わせてください」と消火器男の川口がさえぎった。
「目黒さんは、この装置の基本設計に反対していたんです。こんなんじゃ安全が保てない。いまに事故を起こすぞって。でも技術部長がとりあってくれなくて、目黒さんを無視したんですね。そのうちに製造部に異動させられて、あげくに監査部に左遷までされて…」
「おいおい左遷じゃないと思うぞ」

そこへ技術部や製造部の人たちが集まってきて、即席の現場検証が始まった。急報を受けた消防車までやってきたが、これはひととおり現場を見て話を聞いてから帰っていった。ずいぶん迷惑をかけたことになる。

◆コスト、業績、ライバル

技術部のメンバーが装置を分解して点検する間、目黒たちは邪魔にならないように距離をおいて眺めていた。玉川あけみが話しかける。
「そんなにまずい設計だったんですか、あの装置」
目黒は技術者の顔になって答える。
「ええ、集塵フィルターの形式を根本から変えればよかったんですが、コストの壁が越えられなくて」

「そんなもんじゃなくて」
まだすぐそばにくっついていた消火器男がさえぎる。まわりに聞こえないよう小声になりながら。
「部長がなんかコストがどうの今年度の業績がなんとか、それにライバル社に負けてたまるかって、そればかりで」

「ゼプニールだな」
「ゼプニール社です。そんな勝ち負けなんてどうでもいいのに。設計会議では目黒さん、体を張って訴えていましたよ、もっと安全策をとろうって。ほかに目黒さんに賛成する人も多かったんですが、部長が怖いんです。ぼくも目黒さんを応援したかったけれど、下っ端だし、設計パラメータの置き方もわからないんで、意見の言いようがなかったんです」

◆ポンプ

火元の装置のまわりで点検作業を眺めていた男の一人がふいに振りむいた。本社の総務から、なにかの用事で工場に来ていた者のようだ。若いのに額の髪がだいぶ後退した細おもての顔を上目遣いにして、目黒に話しかける。
「目黒さん、消火活動したんですってね。ずいぶんお早いお着きで」

「え?」
「いや、目黒さんが言っていたそのとおりになったんでしょ。今回の発火、待っていたように駆けつけてくるとはね」

「なにが言いたいんだよ!」横から反応したのは上野のほうだ。

「世の中にはマッチとポンプを両方使うのがうまい人もいるってことですよ」

上野がその男に殴りかかろうと飛び出したと同時に(上野と男の間にスチールデスクがあったのが幸いだった)玉川あけみの声が響いた。
「謝ってください」

「目黒さんはずっとわたしたちと一緒だったんです。この装置に悪いことをする時間なんてありません。調べもしないで無責任なことを言うのはやめてください」
静かだが凛とした玉川の声に、場が凍りつく。

すこし間をおいて「そうだよきみ、調べもしないで無責任なことを言うのはやめなさい」と越谷が同じようなことを言った。
監査部の4人と消火器の川口、計5人の火のような視線を浴びて、総務の男は口をつぐんだ。

◆技術部開発課川口

点検が終わると、目黒たち4人は監査部の部屋に引き上げた。なぜか川口もついてきて、総勢5人になっている。
「川口くん、なぜここにいる。仕事はいいのか」と目黒。
「16時の打ち合わせまでの間は平気です。今日やることはすべてやってしまいましたから」

「しかしまあ目黒さんがマッチでポンプだなんて、あの総務の人、どうかしてますよ。もしそれができたんなら、時限装置を使った完全犯罪だ。昨晩あたりから仕込んであったはず」
「疑っているのか」
「ぜんっぜん! 目黒さんには、そんなことはぜったいできないし、発想がわきもしないでしょう」
「バカにしているのか」
「ややそれに近い」

(天生臨平)

□連載「あけみくんの宝箱」メニュー□