廊下で立ち話する2人の女性と聞き耳を立てる男性

のにトーク・ピッカー

友達の童間は、モノづくり系のオタクだ。いつでもどこでも作戦にとりかかれるようにツナギの服を愛用している。その胸ポケットから、名刺入れぐらいの箱を取り出してきた。

「なんだそれ」
「名づけて、《のにトーク・ピッカー》」
「…?」

童間「いいかアモウ。おれは気づいたんだが、世の中には《のにトーク》というものがある」

天生「のにトーク?」

童「職場で、こんな会話を聞いたことがないかな。『この書類の書き方、面倒よね。もっとこんなふうにすればいいのにねえ』とか、『この製品、苦労して官庁に売り込んでるみたいだけど、家庭用にして売ればいいのに。そうよねえ』とか」

天「つまり《のに》で終わる会話か。そういうのはあるな。ランチのときとか、廊下の立ち話とかで」

童「トイレやパウダールームでも。あと密度が高いのは給湯室だ。『OLのウワサ知ってる給湯器』なんて川柳があるぐらい。(調べたけどすみません、詠み人知らず。)
あちこちで展開されている《のにトーク》は、会社にとって改善ネタの膨大なライブラリだったりする。これが人知れず言いっぱなし、聞きっぱなしで給湯室のシンクから流れ落ちてしまうのは、いかにももったいない」

天「なるほど」

童「そこでこのピッカーを作った。まだ試作機だけどね。最初は給湯器として開発しようとした。だが重すぎて、運んでいるうちに腰を痛めた。だから手のひら大のサイズにしたんだ」

天「ああ、小さくして正解だったようだ」

童「さっき言ったいろんな場所に、これをさりげなく貼りつけておく。マイクから拾った音を高速度で解析して、のにトークだけを抽出。その場でWiFiを使ってサーバに収集する。これを設置した会社は、強力な改善ネタ集を手にすることになるぞ」

天「あのなあ童間。そんな盗聴まがいのことをしていいのか。捕まるんじゃないのか。それならもっと、そういった人を集めてインタビューするとか」

童「わかってないな。のにトークは1回限りですぐ忘れる。パウダールームや給湯室といった、オジサンのいないリラックスした場所でないと出てこない。それに盗聴なんていうけど、これは《いいこと》なんだ。声紋で声の主はすぐわかるから、本当に役立つアイディアは表彰すればいい」

天「そんなにいいアイディアなら、会社にちゃんと提案しなさいって言えば」

童「のにトークをする人たちは、正式な提案活動につなげようという気持ちがないんだ。性差別するわけじゃないが、女性の一般職の人に多い。彼女らは能力のわりに低い地位に置かれていて、改善とか提案とか、そういったことを期待されていない」

天「じゃ、期待するようにすれば」

童「もし提案しても、受け取る側の上司に偏見があるから、つぶされるのがオチ。出世もハナからあきらめていて、だから給湯室での《〜のにねえ》で、言いたい気持ちを発散させて、それで終わりなんだよ」

一週間後、「童間が寝込んでいる」というウワサを耳にした。お見舞いにいくと、なんだか魂が抜けたような童間がいた。あの試作機をバイト先の会社でひそかに使ってみたらしい。彼の重い口から出てくる話をつなぎ合わせると、こんなふうになる。

まだアルゴリズムのバグが抜けきれなくて、だいぶノイズが入った。《のにトーク》以外の、かなりの量の内緒話、ウワサやゴシップが収集データに混ざりこんだということだ。それを聞いているうちに、会社の中の上と下、人と人、表と裏の、やりきれないほどの《真実》を知らされて、それが童間のナイーブな感性を直撃していった…。

(あもうりんぺい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)