タフかウブか(3)フィンテックの勝者

講師「みなさん、第1回第2回に引き続き株式投資の話です。前回積み残した質問はあとで受けますね。

今日は当社のアナリストとプログラマを登場させます。まずアナリストから、投資アルゴリズムのシミュレーションについて説明します」

アナリスト「こんにちは。これはアルゴリズムのテストをして開発に役立てる仕掛けです。と同時に教材でもあります。アルゴリズム間の競争がどういうものか、画面でみなさんにも実感いただけます。続きはプログラマから紹介します」

■アルゴリズムが闘う土俵

プログラマ「投資会社3社の株式売買アルゴリズムを、このコンピュータに収めてあります。

本物のアルゴリズムは各社にとって競争力の源泉ですから、秘中の秘です。ただ市場におけるアルゴリズムたちの挙動をかき集めて分析すれば、ほぼ同じものが再現できます。それがこれです。

A、B、C社、それぞれのアルゴリズムをアリエル、ベティ、キャメロンと名づけておきます」

講「そろって女性名なのは、いまどきリスキーですけれどね」

■絵で見える勝負

プ「ヨコに時間軸をとります。水平に上中下と3本の直線が並んで、対応する各アルゴリズムの状況を表示します。

それぞれの直線の上下に、時間を追って棒グラフ状の矩形がたくさん伸びています。上側の矩形は買い、下側は売り。矩形は《タフかウブ》の5つの戦略要素に対応して赤橙黄緑青に着色されます。直線にまつわる茶色と紫の曲線は、保有残高と累積損益の推移を示します。

コンピュータ処理能力の限界もあり、時間の経過を大幅に引き延ばして、シミュレーション世界の1000分の1秒をわれわれは1秒で経験することにします」

講「ありがとう。画面を完全にクリアして、いよいよシミュレーション開始です。タフな展開になるはずですよ。私が画面の動きを逐一、解説していきましょう。みなさん注視してくださいね」

■三つどもえの勝敗は

講「はいスタート! さあああ三者見合って!

長い見合い合戦です。おおっとベティが不意打ちをかけた! 追ってアリエルがタダ乗りとブラフの複合攻撃で応じる。一瞬の裏読みのあと出てきたキャメロン! 両者のすきまをかすめ取る、かすめ取る。裏読み大当たり、残高と利益をどんどん積み増す。緒戦の勝利者はキャメロンかあ〜っ!

いや負けちゃいないぞアリエル、こんどは得意の複合ワザでタダ乗りと不意打ちを繰り出した。利益がじりじり増してくる。そこへ、な、なあーんと、ベティは不意打ちとタダ乗りというがっぷり四つで応じた。アリエル攻撃にダメージを受けて読みにまわっていた熟考派キャメロン、こんどは攻めあぐねたか、ワザが出てこない。どうしたキャメロン!

アリエルとベティ、四つを組んだままぐらりと傾く。そこへ漁夫の利をねらって出てくるキャメロン、うん、出てこない? …アリエルとベティ、くずれるくずれる、ほとんど同時に土俵の外に倒れこんだあ! あおりで下敷きになるキャメロン。みんな、うずくまったまま動かない〜。

三者が三者とも、累損を大きく広げたまま頓挫しています。リハーサルとはまったく違う展開だ。プログラマくん、これはいったいどういうことなんです!」

プ「それはですねえ実は…」

■崩壊

講「実はなんなんだ。ありえないだろ。すくなくともゼロサムなはずが、こんなことになるなんて。とんでもない裏切りだ。あああ私の中でなにかが崩壊している」

ア「大丈夫ですか講師。あ、あぶない、くずれ落ちてしまう!」

講「崩壊しているのは、私が長年育んだ《タフかウブ》の価値観だ。大地をゆさぶる雷よ、地球をすりつぶして真っ平らにしろ」

ア、プ「わけのわからないことを言ってないで。ささ、こちらでちょっと休んでください」

講「ううう、人が生まれて泣くのはなんのためだ。こんな阿呆ばかりの舞台に立ったことを悲しむためさ…」

■廃墟から立ち上がるもの

ア「みなさん失礼しました。私が代わって講演を続けます。…ちょっと待って! 廃墟のように静まり返ったこの画面に、かすかに立ち上がってくるものがある。ですが動きが緩慢すぎてよくわからない」

プ「時間スケールを変えて、シミュレーション世界の1日をわれわれの1秒にしてみます」

ア「見えてきました。また別のアルゴリズムのようです。直線の上下に展開する矩形は、いままでの原色と違って淡いパープルやチェリーピンク、ふわりとした中間調の色合いになっています。倒れ伏した三つのアルゴリズムを尻目に、すこしずつ保有残高と利益を積み増しています。

このアルゴリズム、利益自体には興味がないようです。利益を積むと、それをくずしてまた対象に投入する、という繰り返しです。いったいこれは…」

プ「ですからあの…実はこちらの方の」

■もうひとつの《タフかウブ》

受講者「私の?」

プ「ええ、あなたの。実は私、さっきまで受講者席の最前列に座ってシミュレーションの準備をしていました。すると隣でなにやらメモを書かれていたのが見えて。ちょっとそれ読んでいただけますか」

受「これはね、《タフかウブ》の、もうひとつの語呂合わせなんです。先生のは《タダ乗り、不意打ち、かすめ取り、裏読み、ブラフ》でしたよね。私のは《起ち上げ、フレンドシップ、解決、産み育て、文化》です」

プ「それを見ておもしろかったので、第四のアルゴリズムとしてシミュレーションに組み込んでみたんです。プログラム上はディアーナという関数名です」

ア「受講者の方、もうすこし説明をいただけるといいんですが」

受「先生の《タフかウブ》は戦略上の鋭い手法ですが、私は投資対象や投資局面に興味があったんです。こんな具合いですね。

タ:起ち上げ
志があり、ビジョンをもって企業を立ち上げる者に、投資で支援する。

フ:フレンドシップ
投資合戦は闘うばかりではないはず。市場も消費者も社会も揃って得をするように、おたがいが友好的に通じ合う。

か:解決
社会問題を解決するのが企業本来の目的。その志向を嗅ぎとって応援する。

ウ:産み育て
技術やイノベーションの芽を大事にし、孵化のために手を貸す。

ブ:文化
まともに経済活動をしていれば、すぐに価値観や美意識に突き当たる。それらと向き合い、醸成し、好ましい伝統を作っていく」

ア「なるほど、ありがとうございます」

■ディアーナは空気が読めない

プ「いま経過の分析をしているんですが。この第四のアルゴリズム、ディアーナは明白な特徴があります。ほかのアルゴリズムからの攻撃に強い。

他人にタダ乗りされるほどの大きな動きができない。不意打ちを受けても動揺しない、というか動揺という感覚がない。かすめ取りをかけようとしてもそんな俊敏さがない。裏読みされるような策がない。ブラフに対しても鈍いだけ。

恐ろしく空気を読めないということですね。ほかの三者は、このディアーナのKYさが理解できず、裏読みを重ねてぜんぶ外し、動揺を広げて自滅するばかり。結果としてディアーナだけ生き残ってしまった」

ア「三つのアルゴリズムは、タダ乗りやら不意打ちやらという同じような素材でできあがっている。だから叩き合いや喰い合いができた。でもディアーナは土俵が違った、ということですか」

プ「そういうことですね」

ア「おお講師、お目覚めですか。大丈夫ですか」

講「ええ、すっかり目が覚めてしまいました。どうやら私の《タフかウブ》は完敗してしまった。これからは受講者さんに教えられた《起ち上げ、フレンドシップ、解決、産み育て、文化》というディアーナのアルゴリズム、これでいきますよ」

ア「あれ講師、急に純朴になりましたね」

講「ウブに立ち戻りました。次の時代の価値観はタフかウブか。Tough or Naive。この選択を迫られているのかもしれない」

―了―

(あもうりんぺい)