海から見た湾岸のビル群

内部統制レビュー

なぜ働くの?会社はだれのもの?これ以上の伸びしろはあるの?すべての経営者・組織人と一緒に考えます。

 

草原の霧に浮かぶ1本の樹木

あけみくんの宝箱10-健全さという視点
内部統制の中核にある「健全」は中長期志向のこと、と結論づけようとしたとき、玉川あけみが口を開く。「すこし待ってください。なにかが足りない気がします」

あけみくんの宝箱09-内部統制に明るく向き合う
技術部のマネジメントに問題があることは明らかになってきた。監査部の4人は内部監査の組み立てを急ぐ。

飛行機内から見る主翼

ナッツ・リターン 自分満足が引き起こした悲劇に判決
2017年12月、韓国最高裁の判決が下った。「ささいなきっかけ」は改善のチャンスのはずだったが、どこで航路を誤ったのか。

ノギスと金属部品

あけみくんの宝箱08-困った二人
業績を上げろと部員を締め上げる技術部長。そして技術部にはもうひとり、困った人がいるという。

あけみくんの宝箱07-どこにも載っていない道
ぼや騒ぎは一段落した。だが原因解明はこれからだ。監査部のメンバーは職場に戻る。内部監査の実行に向けた、期待と迷いを胸に。

あけみくんの宝箱06-炎上
内部監査の基本的な知識を固める部員たち。そこへ突然、戸外から爆発音が聞こえた。なにが起こったのか。

あけみくんの宝箱05-ねじとクリップボード
経営目標の達成、助言と勧告。それを監査でやりとげる方法とは。

本と植物

あけみくんの宝箱04-本の上を駆け抜けて
与えられた1カ月は長いのか短いのか。ゴールが見えないだけに焦りも感じながら、まず4人は内部監査の定義から入っていく。

あけみくんの宝箱03-改善型監査
短期的な業績にこだわった結果、会社がダメージを受ける。そんな「悪い部長」を出さないようにするには。

あけみくんの宝箱02-悪い部長といい部長
「内部監査は会社がうまくまわっているかを確認する仕事。」部長の越谷は一夜漬けの知識で(?)部員に説明を始める。

新緑

あけみくんの宝箱01-乗り込んだ船
新しく発足した監査部に集められたのは部長以下の4人。内部監査を始めるよう命じられたが、部員はまったくその知識がない。模索が始まる。

violinist

人はなぜ集うのか8-組織を協和音で満たす
「頼りになるのは、ぬるい善人よりも切れ味のよい悪人」なのか。個人から調和的な志向を引き出すことで、組織の伸びしろを見つける。

ガッツポーズの女性

人はなぜ集うのか7-個人を伸ばす
人間関係で悩むのは当たり前。我欲が張っているのもまた当然。一歩先へ行くために、他人の見方を受け入れて自分と向き合う。

一丸になってイカダ下りをするチーム

人はなぜ集うのか6-職場の空気を清浄にする
雰囲気を殺伐とさせておくヒマなんてない。気持ちよく活動に打ち込む集団を作るためにすることは、まず「知ること」だった。

闇の中で光るろうそく

人はなぜ集うのか5-光の領域と闇の領域
対人志向の円環は上側と下側で倫理性が違う。光の領域の者同士なら基本的にうまくいく。闇の領域同士だと?

girlfriends

人はなぜ集うのか4-価値を高める組み合わせ
悲劇だけではない。対人志向の組み合わせには相乗効果に富むものも多い。経営に活かせるか。

多数の歯車

人はなぜ集うのか3-組み合わせが生む悲劇
「すこし問題あり」ぐらいな人格でも、人の組み合わせによっては「大きな問題」が発生する。 どうするか。

kabedon

人はなぜ集うのか2-対人志向のタイプ分け
ときには惨劇まで生む人間関係の悩み。背後にひそむのは対人への志向のずれだった。

そっぽを向く二匹の猫

人はなぜ集うのか1-対人志向の円環
職場や友達グループの人間関係は、なぜうまくいかないのか。人は人と向き合うとき、なにを求めているのか。

frostbirch

バイトテロにおける三つの想像力(下)
悲惨な影響を想像せずにバイトテロ(バカッター)に走る一部の若者。その頭の中を想像できずに打つ手がない大人。いいのか。

hamburger

バイトテロにおける三つの想像力(上)
SNSが大炎上。商品の撤去や消毒、風評被害。バイトテロ(バカッター)による、倒産にまで至る災厄をどう防ぐのか。

rose

いまどう動くのか3-アンテナという競争力(下)
情報は放っておくと通り過ぎるだけ。だが共有のしかたひとつで組織の競争力に大きな差がついてくる。

antenna

いまどう動くのか3-アンテナという競争力(上)
 外部環境に合わせて、組織も動きを変えなければならない。うまく変わっていける組織には、敏感な触覚が備わっている。

thinking

いまどう動くのか2-気づきを行動にする6つのK
プロジェクト進行にさす、かすかな翳に気づいてしまったとき、どうやって空中分解を防ぐのか。発明発見のプロセスにまで通じる、気づきと行動の技法とは。

globe-man

いまどう動くのか1-アンドロイドはプロアクティブな夢を見る
はい、アドバイザーを務めているロボットです。ところで部長、リアクティブとプロアクティブという言葉がありますよね。

公演のベンチでおにぎりを食べる二人

鈴木敏文の法則
会長退任の事情など、そのうち語られなくなるだろう。氏の業績をたどると、《鈴木敏文の法則》が浮かんでくる。

bouquet

技術にはなにが詰まっているか -ホンハイ・シャープ買収契約2[技術・卓見編]
台湾にとって過去最大の買収案件。シャープのどこがそれほど魅力なのか。

bizjet

技術にはなにが詰まっているか -ホンハイ・シャープ買収契約1[老獪編]
ホンハイが一石四鳥でやってのけたのは《シャープの経営権掌握、資本注入、成長資金確保、技術の取得》。大舞台を張った二大プレイヤーは…

fingers-star

タフかウブか(3)フィンテックの勝者
いよいよ三つの投資アルゴリズムを闘わせます。勝者はだれなのか。陰に隠れた空気読めない存在とは?

chart-n-earth

  タフかウブか(2)暗闘するアルゴリズム

投資の先生の講演が続きます。高速取引に勝つ五つの秘訣とは? タダ乗り、不意打ち…??

horses

タフかウブか(1)ロスチャイルドの1000分の1秒の速馬車
「ワーテルローの戦い」、ネイサン・ロスチャイルドはある知略をめぐらせます。時代が下って現代は1000分の1秒の勝負…

sky-nleaves

空から玉が
はいこちら! 正体不明の巨大な玉が、空から降りてきた現場です。まわりにいる人にインタビューします!

hitouch

人財活用07-個人と組織のスキルマッチング
ハイタッチは爽快だ。ノリとタイミング。相手とぴったり合った呼吸。だが空振りのハイタッチは寂しい。

demimap

人財活用06-能力を探す旅
能力は、座っているだけでは手に入らない。それを探しにいくとき、《小さな地図》が役立つかもしれない。

dumped-bear

だれが会社を思うのか ― シャープへの支援と統治
だれが会社を真剣に思っているのだろうか。シャープがホンハイの傘下入りする方針を固めた。

elevator-handle

不都合な伝染病
「なあ佐官」「なんですか司令官」「われわれは、この星を壊して乗っ取るんだよな」

guts

人財活用05-意欲を注入する
《意欲》は遊園地でもらった風船と同じだ。始めはパンパンで天井にはりついているが、ふと気づくと、しわくちゃになって床にころがっている。

chocolate-box

会社は何でできているか
ゾンビ企業はすみやかに退場すべきなのか。退場すべきはだれなのか。いま東芝とシャープが苦境にある。

designer-n-sky

人財活用04-使命をデザインする
読者の所属する部門に《使命》があるだろうか。「業務分掌」のようなヌルい記述のことではない。

globe-graph

人財活用03-使命と目的は似てるけど違うのか
《使命》は外部の期待に応えた結果。《目的》は組織が最終的に目指すもの。案外、同じかも。

graph

人財活用02-仕事の三角形
《三つのしょうがない》は、からまっている。ひとつの要素がほかの要素の生成発展を触発するのだ。

new-emploee

人財活用01-三つのしょうがない
人を仕事にかりたてるエンジンはなんだろう。それは《三つのしょうがない》だ。

girlwearskimono

ここまで来てしまったのか成人式
成人式がとんでもないことになっているらしい。そんな風潮にひとつ、声を大にして言いたい。

car-crash

敏腕社長の厚生リスク、または情けはだれのため(2)
事故の補償をした。風評もかわした。訴訟対策も織り込んだ。 それでいいのだろうか?

directingCEO

敏腕社長の厚生リスク、または情けはだれのため(1)
商品が利用者の手を傷つけてしまう恐れが判明した。オーナー社長は「安全対策せず商品を出したらどうなる?」と検討を指示した…

humanoid

事務職のお仕事
ロボット「係長、いまの執行稟議のことですが」
係長「ん? なんだHRPの256号か」

cars

コンプラ不況(2)―背中を蹴る―
◆営業がアクセルなら、内部監査はブレーキなんだよね。
◇さあ、営業の背中を蹴り上げることもあるんですが。

disturbing-cat

コンプラ不況(1)―断裂―
「法令遵守だとか内部統制だとか騒ぐから仕事がやりにくくなるんだよ」 「規則キソク規則で、営業の足をひっぱることしか…」

money

なぜ儲けるのか(2)
企業の最終目的を「儲けること」と信じている人がいる。経営の専門家でもそうだ。

MarkZuckerberg-crop

なぜ儲けるのか(1)
フェイスブックの創立者、マーク・ザッカーバーグ氏が5.5兆円の寄付を決定した。

■ more ■

■カテゴリメニュー